Nurseなドラマー

23歳で社会不安障害と診断、現在も心療内科通院中。看護学校退学したため合計7年半は看護学生をしていました。今は正看護師。糖質制限ダイエットや、注文住宅のことも書いています。

MENU

ダイケン:プレミアム防音で防音室を作った

ダイケン:プレミアム防音とは?

ダイケン工業は、戸建てやマンションに限らず、新築や中古のリフォームなどの、各種の建材を開発・販売しています。例えば、2階の子供たちの足音を静かにしたいという悩みに、足音を軽減させる床素材を開発していたり、映画鑑賞が好きな人のために、ホームシアターのプランがあるなど、様々な提案を行う会社のようです。


防音のグレードは3つありまして、
・シンプル★防音
・スタンダード★★防音
・プレミアム★★★防音

画像は、防音室(楽器練習室の場合の例)です。

f:id:bv_mpq:20210323214128p:plain
ダイケンHPから引用


私は、プレミアム★★★防音というグレードを選択しました。このグレードが、ダイケンの防音で一番遮音性能の高い建材を使用しているようです。

プレミアム★★★防音は、-50dBの遮音効果があるとのこと。


ドラムは、プロが演奏すると120dB相当の音が出ているようで、上空200mのジェット機の音や、耳元での5~30cm程度での叫び声に相当するそうです。

f:id:bv_mpq:20210323222844p:plain
ダイケンHPから引用

サイトによってプロや素人でdB数値が違いますが、私は素人なので110dBくらいかと仮定しました。110dBからの-50dBの遮音効果があれば、単純に防音室外の音は60dB程度のはずです。


しかし、ドラムなどの場合でしかも、木造住宅の2階であるため、プレミアム★★★防音の遮音(-50dB)までの確かな効果は保証いたしかねますとの、ダイケン側の回答でした。


ダイケン側が、「ばっちり遮音効果大丈夫ですよ!」なんて言ってしまったら、お客様との保証問題になりかねませんもんね(笑)


実際の、遮音効果はドラムを叩くまで分からないので、多少の不安はありましたが予算にも限りがあるため、ダイケンに決めました。


ダイケンのパンフレットでは、60dB程度の音は、車のアイドリングやトイレの水の音、普通の声くらいと表現されていますので、家の周辺の状況を考えれば、大丈夫と判断しました。


どんな材料を使うの?

以下は、各種グレードの使用材料です。採用したプレミアム★★★防音は、他のグレードに比べ多くの材料が使われているのが分かります。

f:id:bv_mpq:20210323232942p:plain
ダイケンHPから引用


全て紹介は出来ませんが、一部紹介いたします。
防音室の天井↓

f:id:bv_mpq:20210323230239p:plain
ダイケンHPから引用


床には、遮音マットS18を使用

f:id:bv_mpq:20210323233542p:plain
ダイケンHPから引用
かかった費用は?

f:id:bv_mpq:20210323233938p:plain
(黄緑枠内:2F部屋)の項目に、防音室の金額が記載されています。大工工事費込で約181万円💦

プレミアム★★★防音は、定価で8畳の場合、約290万前後するみたいです。うちは6畳なのでもう少し安いようですが(>_<)

ローンに組み込む以外では、実現出来なかったかもです。奥さん、またまた感謝いたします☺


ドラムの打面をメッシュで消音

防音室が完成し、数か月たってドラムを購入🥁

数時間かけて、ドラムセットを組み叩いてみると、

「あかんあかん、うるさい:(;゙゚''ω゚''):」
音が、漏れ漏れですやん。

窓は理由を忘れましたが、建築上必要だったそうで、なかなか大きい窓がついています。窓から、音が漏れるんですよね。一応、2重窓です。時期未定ですが、ピアリビングという会社の嵌めるタイプの防音窓をオーダー予定です。


早急に対応をせねばと、楽器屋さんでドラム購入の際に一緒に買っていた、メッシュヘッド。これが消音効果抜群でした!!
f:id:bv_mpq:20210301023451j:plain



1階で、19時ごろでもTVを見ていたら、ほとんど気にならないと奥様。バスドラムなどの低音は、確実に下には聞こえるようですが、ストレスにはならないと。ということで、家の中の音としては問題ないです。


本題は、ご近所さんへ聞こえてしまうか、苦情になるレベルなのかということですよね(>_<)
私が、思いっきり叩いているときに奥さんに外に出て数分、そして定期的に聴いてもらってはいますが、大丈夫とのこと。


家の前は問題なし。しかし、裏の庭に回ってみると少し、低音やシンバルが聞こえるようです。防音室は庭側ですので仕方ありません。庭の向こうは、溝を隔ててその先はお隣さんの駐車場で、敷地も広いため何とか大丈夫。


我が家は、風致地区にあたるため、比較的周辺住宅とは間隔が空いています。また、角地であるため、片方の隣家とは道路を挟んでいるため、少しくらいは大丈夫です。

強めに叩きすぎて、なお且つその家ののおじさんが庭に出ていたら、聴こえるかもしれません。時間帯は、21時までにすることで、苦情はありません。多分、家の中にいらっしゃるくらいでは、大丈夫かと思います。


古い話かもしれませんが、ルナシーのロージアを下手くそながら力いっぱい叩いていた時は、奥さんは「聴こえてるわ・・」と。

力を抑え、時間帯を考えさえすれば、ダイケンのプレミアム★★★防音は私の場合は施工して良かったということになりました☺

実現できること

楽器演奏、ホームシアターでの映画や音楽鑑賞、大声で叫べてストレス発散など。カラオケもいけそう🎤

満足度

私は☆5つで評価するなら、☆4.5です!

正直、窓がある以上はメッシュヘッドに変えないといけなかったり、低音は少し漏れることもあります。ダイケン側も音を完全に遮断することは難しいとホームページに書いています。ご近所さんとの家の間隔や、道路を挟んだり交通量、時間帯にもよって、周辺にドラムや音楽などが漏れ出る程度も変わってくると思われます。


メッシュヘッドでも十分ドラム演奏を楽しめますよ。音は、実際のドラムよりはだいぶ小さいですが、叩き具合は大差ないです。窓に、ピアリビングの防音窓をつければ、通常のドラムヘッドに戻す予定ですが、窓のサイズで見積もると、たぶん6万円はします💦しばらく、時期を考えます(笑)


ふと思ったのですが、騒音計を買って、どれだけ音が漏れ出るかなどの検証動画などを撮影しユーチューブなどとリンクできれば、面白いですね。それが、一番伝わりやすいですよね。考えてみます(*^^)v



長くなりましたが、楽器演奏を趣味にされている方や、ホームシアターなどを検討されている方がいれば、私はお勧めします。

この記事が、音楽好きの方の参考になれば幸いです♪


本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました😊

吸音材 吸音材質ポリウレタン 吸音対策 消音 騒音 防音 室内装飾 ピアノ室、カーオーディオ、コンピューター 30*30*2.5cm 48枚入り

TroyStudio ポータブルレコーディングボーカルブースサウンドボックス - |リフレクションフィルター

注文住宅③ 我が家のこだわり【2】

今日、このブログを書き始めた日が、ちょうど引っ越してからマル1周年になりました。

今では、奥さんのお母さまも同居し、毎日楽しく暮らしています!
家にいる時間が、一番いいですね。幸せです。

それもこれも、仕事が安定し、この住居を建てることができたからだと、奥さんにも感謝しています。奥さんの理解がなければ、今の私は居ませんし、今の楽しい家ライフも送れません。毎日、ありがとうございます!!!



では、今回も注文住宅を建てる際にこだわった点などを、紹介できればなと思い書かせていただきます。

他のブロガーさんのブログを拝見させて頂くと、立派なお家や、見やすいコンテンツになっていて、


「めっちゃ、いい家💦ブログも立派。内容も素晴らしい。。」


と比較しがちな私ですが、自分に書ける内容で、自分のセンスで書くしかありませんね(笑)
それが、私のブロガーとしての今の実力やと、認めるしかないですね。(゚Д゚;)
まだ、ブログを書き始めて2か月あまりですが、今後も頑張りますっ(*'▽')


では、はじめに。
いきなりメインディッシュで行かせてもらいます!

①防音室
f:id:bv_mpq:20210322023220j:plain

f:id:bv_mpq:20210306181733j:plain

我が家の、ドラム部屋あるいは音楽室と呼びます。ここでは、ドラムはもちろん、ギターも弾いて大声で歌ったりします。
ストレス発散には、最適な環境ですよね。感謝しかないですね♪

自宅に防音室があると、起きてすぐドラム叩けます。パンツと肌着で寝てても、服装・髪型も気にせず叩けます。お酒を飲んだ後でも、車に乗ってスタジオに入らずとも叩けますので、最高です。すいません、自慢させてください(笑)

まあ、完全防音ではないんですが、

f:id:bv_mpq:20210306181934j:plain

シンバルは普通のものですが、ヘッド部分(スティックで叩くところ)はメッシュに変えています。スネア・ハイタム・ロータム・フロアタム・バスとありますが、全てメッシュに変えたことで、随分消音効果が上がりました!!

メッシュに変える前は、庭にまで音が聞こえていました。普通の家?に防音室を作ったためか窓をつけなければならなかったので。小さめの窓なんですが、やっぱり音って窓から洩れますね。

お金に余裕ができたときには、窓部分に防音窓をつけたいと思います(笑)
ピアリビングさんの防音窓になるのですが、サイズを測ってだいたいの金額を想定すると、約6万円かかります💦まだ、手が出ません。

でも、家のなかでは、下の階にはドラムの振動音などが聞こえるようですが、テレビを見ていたら気にならない程度だそうです。奥さんから文句を言われたこともありません🥁

いつになるかは未定ですが、私が導入した防音室(大建工業:プレミアム防音)のレビューなども書ければいいなと考えています。



②書斎
ここも、私のお気に入りの部屋です。ここにいる時間が一番長いですね。
ブログ書く時もそうですし、何かの作業をするときには、ほとんど使ってます。
奥さんには、いつも「いいなぁ、この部屋」と言われます💦4畳ほどはあります。十分です。

f:id:bv_mpq:20210306182418j:plain

f:id:bv_mpq:20210306182936j:plain

f:id:bv_mpq:20210306182810j:plain

落ち着ける場所にしたいとネイビーのクロスを貼りました。

片付け苦手で、だいぶと散らかってきました💦

階段の下にあることで、隠れ家的な感じが自分的に気に入ってます。あと、家の1階はほとんどホワイトで統一してるのですが、書斎はダークブラウンにしてます。実は2階の床は、全てダークブラウンなんです。

注文住宅は、床の材質も色もデザインも、もちろん部屋のクラスも、そして部屋の一つ一つの間取りも、外観もこだわれるところが良いですね😊

他に書けること有れば良いのですが、出尽くしちゃいました(笑)

これで、我が家のこだわりシリーズは終わります。

拙い文章ですが、いつも読んでいただいたり、これから新しく読んで下さる方など、本当にありがとうございます。

これからも、よろしくお願いいたします😊



わが家は今日も建築中! 家族でつかむハッピー注文住宅奮戦記 [全5巻合本版] (スマートブックス)

注文住宅② 我が家のこだわり【1】

去年のちょうど今頃は、新居の内部はほとんどが完成し、前に住んでいたマンションからの引越し準備などに追われている日々でした。

 
前のマンションは、101号室であり、エレベーターなどの構造上、管理人さんに間違われることもあるお部屋でした(笑)

f:id:bv_mpq:20210208114505j:plain

 

マンションの駐車場から階段を上がって、ポストやエレベーター前のホールなどの共有部分に、101だけポツンとありましたので、

12年ほど住んでいて、4回くらいは、引越された住人さんや、どこかの会社さんが「管理人さんでしょうか?」とインターホンで訪ねてきたこともありました😅

 

さて、今日は我が家が注文住宅でお家を建てるときに、色々とこだわりたかった点を幾つか書いていきます🖋

 

①カウンターテーブル&タイル

一般に思い浮かべるカウンターテーブルよりは低めにし、お母さんの車椅子に合わせた高さにしました。

 

f:id:bv_mpq:20210208124806j:plain

 

f:id:bv_mpq:20210208125040j:plain

 

f:id:bv_mpq:20210208124905j:plain

 

カウンターテーブルにしたのは、うちは3人暮らしなので、ダイニングテーブルにするとリビングが狭くなり、ソファーも置くので圧迫感に繋がるかな?と考えたからです♪

 

お客さんが来られた時に、やはりテーブルの必要性を感じますが、まあ何とかやってます。

 

タイルは、ちょっとカフェ感を出したくて(笑)カフェの内装とかタイルを使ってる印象がありまして。

タイルに関しては、私の強いこだわりがあり、デザインやカラーも悩みましたが、満足してます🙌

 

カウンターの下には、2種類のタイプの間接照明(オレンジ系の色と、蛍光灯のような色)を作ってもらい、夜はいい雰囲気を醸し出しお酒を飲むこともできます🍸

用途によって、ボタン一つで間接照明の種類や光量を調整できるのも魅力です。

 

②エコカラット

テレビ後面のエコカラット

f:id:bv_mpq:20210208125845j:plain

 

キッチン後面のエコカラット。

f:id:bv_mpq:20210208125930j:plain

 

2階トイレ窓周辺のエコカラット

f:id:bv_mpq:20210208130025j:plain

 

玄関靴箱上のエコカラット

f:id:bv_mpq:20210208131520j:plain

 

 

エコカラットは、LIXILが販売する匂いや湿気を取ってくれる、タイルのことです。お料理をすると、キッチンやリビングに匂いは籠りやすいものです。そのため、テレビの裏の壁とキッチンの後面や、2階トイレと玄関に貼りました。

 

さすがに、焼肉をした当日はすぐに匂いは取れませんが、翌日にはほとんど匂いがなかったと思います。(あくまで個人の感想です)

 

壁に貼る普通のクロスよりは高くつきますが、早めに匂いを取ってくれるのは、良いですよね👍

 

③パントリー

これは、奥さんの強い希望です。

f:id:bv_mpq:20210208145135j:plain

 

f:id:bv_mpq:20210208145236j:plain

 

キッチンの奥に、勝手口を挟んで両側に3列作ってもらいました。

3人家族だし、これくらいで十分です。

棚の一番下には2Lのお水1箱(6本入り)が全部の棚下部を使うと9-10本は入ります。可動式の棚なので、高さ調整も簡単でとても便利です。

 

棚には、私がよく使う髭剃りや、体を拭くボディーシート・洗顔クリーム・シャンプーなど並べられて、常に数本ストック出来るので良いです♪

 

④テレビボード

テレビの下の、リビングの壁に設置したものです。

お薬や体温や血圧計を入れたり、ゲームやDVD入れてます♪

 

真ん中はガラスを付けて、中に入っているものを分かりやすくしました👍

f:id:bv_mpq:20210208151424j:plain

 

造作棚は幾つかあるのですが、このテレビボードとカウンター下の収納含め(扉やガラスの造作含め)164000円だそうです。

 

少しお高くなったのかもしれませんが、リビングはデザインや収納にもこだわりたい場所ですからね。綺麗に作っていただいて感謝しております。

 

一部の代金を載せます。⬇️ 

・カウンタータイル→30000円

・エコカラット→323700円(玄関部分はあとから追加したのもので、商品のみの金額が少し分からず、工賃入ってるかもです)

・テレビボード、カウンター下の扉付き収納棚含め→164000円

 

担当Oさんも提案してくれますが、自分達の好きなように出来るのが、注文住宅です。

 

各部屋やトイレのクロスも、照明の種類も照明を埋め込む場所も、部屋のドアの種類も色も、床のデザインや色も各場所で、自由に選択できるのが、注文住宅です。

 

打ち合わせが多く、どの家庭もどの夫婦でも、ゆずれない希望もあるため、打ち合わせの現場でも、ケンカがあると聞きました💦

担当Oさんに指定された日までに、家の外壁の種類や、床の素材やデザインなど、決めるべき事柄が多数あったため、夫婦間のそういう気持ちは何となく分かります(笑)

 

しかし、住みやすいようにだけでなく、自分達の夢や楽しい癒される空間を実現してくれるのが注文住宅の最大の魅力だと、私は感じました。

 

また、注文住宅③を後日書こうと思いますので、少しでもご興味あれば読んでください🙌

 

本日も、最後までお読みいただきまして、ありがとうございました😊

 

 

30代夫婦が建てた ナチュラルで子育てしやすい家 (私のカントリー別冊)

注文住宅①住宅ローンの審査では、スマホの分割は評価が下がる💦運転免許証再発行はマイナスポイント。

はじめに

このカテゴリーの内容は、あくまでも注文住宅建築の一例です。家を建てていた期間はのちにブログを書こうなんて思ってもいなかったため、事細かにメモをしたり書類を全て保管していないこともありましたので、なかなか系統立ててお伝えすることは難しいかもしれませんが、体験したことや感じたことは、出来るだけ分かりやすく表現するように努めます。

書いた内容で、色々と至らない点があるかと思いますが、どうかご容赦ください☺

 

目次

1.注文住宅にした動機

2.初めての打ち合わせ

3.予算について

4.ローンの審査での注意点

5.運転免許証での驚き

 

1.注文住宅にした動機

奥さんのお母さんと一緒に暮らすことと、自分たちの家の家賃を今後も払っていくのを考えると、家を購入しようと思い立ちました。

 

そして、私たち夫婦は、自分たちの思い通りの住居を建てるため注文住宅を選びました。

私の要望は、注文住宅にするなら絶対にドラム室が欲しい、書斎も欲しいとの願望を抱いておりました。

奥さんの方は、お母さんとの同居を考え、バリアフリーな住居として、一階トイレは車椅子も利用できるよう広くしたいと。

また、キッチンの奥にパントリーを作りたい、などの要望がありました。

 

家の外観も、例えば外壁などを自分たちで選べるので、ワクワクしたのを覚えています。

 

2.初めての打ち合わせ

WEBサイトを中心に注文住宅の会社を幾つか探し、同時に資料の取り寄せもしていました。私が選んだ会社は、泉佐野市に本社があるHB.HOMESさんです。

www.hbh-office.com

 

 サイトのHPに

一級建築士の資格を持つスタッフが設計からアフターフォローまでしっかりサポートいたします】

 

【設計からアフターに至るまで一貫した体制をとっているため、安心できる住まい作りが可能です】

 

と掲載されており、これらの言葉に「ここにしよ!」と夫婦2人が直感的に感じ、この会社だけに連絡をしました。

 

色々と有名なハウスメーカー工務店はあるかと思いますが、この会社なら、きっと満足のいく家を建ててくれるだろうと、初回の打ち合わせで、事務所の雰囲気や設計士さん【現場監督や全ての提案、打ち合わせなども担当。今後、担当Oさんとお呼びします】も対応が良く、好感が持てました☺️

 

最初の打ち合わせでは、以下の要望を、建築全てに関わる担当Oさんに、伝えることから始まりました。

 

・ドラムを叩ける防音室

・書斎

・キッチンの横にはパントリー

・1階トイレは車椅子も使用できる広さ

・日当たりの良い家

・玄関から駐車場にはスロープを作る

・リビングの窓は庭側に設置し、周囲から見えにくいようにする

 

ウッドデッキや、風呂から眺める和風庭園の様な坪庭なども、当初は夫婦の要望として上のリストに入れてはいたのですが、外構工事の予算を上回ってしまったので、のちに諦めました😭

 

3.予算について

私たちは、夫婦2人での購入を考えたため、情報シートに両人の氏名、年齢、年収などを記入し、後日、年収の分かる源泉徴収票などを提出いたしました。

 

4.ローンの審査での注意点

ローンの打ち合わせには、ローン会社の人がいらっしゃっていました。ローンには、銀行系などもありますが、私が正看護師になったばかりであったため、それと、打ち合わせ時点から遡ること2年ほどは、看護学生であったため、銀行系は難しいということで、それ以外の会社のフラット35で申し込みましょうということになりました。

 

ここで驚いたのは、

住宅ローンでは、スマホの分割払いや、車のローンも借金の部類に入りマイナスポイントになるという事でした。

 

 

今や、スマホの分割払いなんて当たり前?だと思っていた私は、驚きました。

車のローンは、なおさらダメなんです。

 

慌てた私たちは、数日以内にスマホ2人分の分割ローン約20万、車のローン約60万を払いました💦

 

5.運転免許証での驚き

身分証明として、当然、運転免許証はコピーが必要であり提出していました。後日、担当Aさんから電話があり

 

担当Oさん

「お世話になります。あの…運転免許証なんですけど、5回くらい再発行されてますか?」

 

私「…え、そんなに再発行してますか?」

 

自分のことですが、免許再発行を何回したのか、分かってませんでした💦

 

この時、調べて分かったのですが、免許表面に再発行回数が書いているようです。

番号が12桁記載されていますが、最後の番号【5】が私の免許再発行回数のようです。

f:id:bv_mpq:20210131091624j:plain

 

ググりましたが、各サイトにもその内容が書いてありました😅

 

若い頃に、免許紛失の記憶はありましたが、そんなに再発行していたとは…

 

自己管理が出来ない人間やわって自分で思い、かなり恥ずかしくなったのを覚えています(笑)

それからは、人生初の長財布を買い、ファスナーをしっかり閉めて、今のところ、免許証を無事に保管しております👍

 

再発行回数には、本部の決済者さんが気づいたみたいです。他ブログによると、5回再発行していると住宅ローンに通らないなども書かれてありました。

 

 

一度は、免許の再発行回数で信用が落ちていましたが、なんとかローンを通していただき、現在の生活を送ることができています🙌

 

申請が通るように、ローンの話を進めてくださった皆様に本当に感謝です!!

その節は本当にありがとうございました!!

 

今日はこのあたりで、ひとまず寝ます。後日、注文住宅②として投稿できるようにいたします。

 

本日も、最後までお読みいただきまして

ありがとうございました😊

 

 

 

マンガ はじめて家を建てました!

家を建てることになった経緯&ドラム部屋紹介など。

我が家は令和2年2月末に、

家を建て引越しました。

 

自分が家を建てるなんて、今でも驚きです💦

 

数年前までは看護学生であったため、

それだけに頭がいっぱいで、引っ越すとか家を建てるとか、まったく頭にありませんでした😅

 

卒業して、ようやく夫婦で話す時間も増え、

ある時、私が言った言葉が、

 

「お母さんも住める家を建てようか」

 

でした。

 

看護学生時代に、在宅看護実習で各自宅を

訪問看護師さんと回らさせてもらう体験をさせていただき、

ご自分の両親や、

ご主人、奥様をご自宅で看病される貴重な

お姿などを

拝見いたしました。

 

そういう体験をさせていただいたからなのか、

自分が看護師になったからなのか、

 

もし、親の体が不自由になった時、

1人での生活が困難になった時、

終末期になった時、

自分が看護をしよう!

それが親への恩返しだ!と思い、

家を購入することに興味が出てきました🏘

 

しかし、私の両親はまだ60代後半で、

お義母さん

【いつもはお母さんと表現しますが、ややこしいので呼び方をお義母さんで統一します】は、80代半ばです。

去年までは隣県で生活していました。

 

お義母さんの、それまで住まわれていた家は古く、

足の不自由なお義母さんが、生活するには段差も多く、

施設に入る話も出ていたため、

 

私と奥さんは、「じゃあ、一緒に住もう」という意見で一致しました🏘

 

私の両親は、「〇〇ちゃんのお母さんを

私達よりも大事にしてあげて」

と常々言うため、

同居するのは、まずは、お義母さんと❗️

という気持ちになっていました。

 

私の両親よりは、お義母さんの方が

ご高齢であるため、

そして、奥さんがお母さんと一緒に住みたいだろうという気持ちを尊重し、

同居を決めました。

 

私達夫婦は、注文住宅にしようと考えました。

 

奥さんは、バリアフリーなお家にしてお母さんに住みやすいようにしてあげたいと話しておりましたが、

 

私の方は、

楽器が演奏できる防音室がほしい❗️❗️

という、何とも贅沢な要望を最初に提示しており、奥さんはあっさりと承諾してくれました(笑)

 

注文住宅で建てるなら、それが1番の希望でした😅

 

その部屋の名称は、

「音楽室」または「ドラム部屋」

です。⬇️

f:id:bv_mpq:20210120231616j:plain

 

f:id:bv_mpq:20210120231639j:plain

大変、散らかっておりますが、すみません😅

のちに、壁にギターを掛けられるようにDIYなど出来ればなと、数ヶ月思っていますが、

まだ手をつけておりません💦

 

アコギは昔からやってましたが、

ドラムは、家を建てるぞ!と思ってから、

習いに行き出しました😂

 

ようやく、1年半以上は習っていることになりまして、徐々に進歩しているつもりです🥁

 

また、後日になりますが

徐々に、注文住宅で建てた時の経験談として

作って良かったお部屋、設備、家の外観、

外構、

ローンを組んだ時のこと、運転免許証での恥ずかしい話などなど、

 

書きたい順番で書くことになるかと思いますが、ご紹介出来たらなと考えています。

 

また、お暇がありましたら、ご興味のある方は ぜひ読んでくださいね。

 

では、今日は失礼いたします。

 

いつも、お読みいただきありがとうございます。

今後もよろしくお願い致します☺️

 

 

妥協なしで安くする!注文住宅のコストダウン30メソッド (Scribbel label)

無印良品の壁フック

みなさん、こんばんは(深夜3時56分💦)

 

私は、今年家を建て、恵まれたことに自分の書斎があるのですが、整理が苦手なんです😅

前に住んでいたマンションなんか、散らかりまくってて、人なんか呼べる家ではなかったです💦

ほんまは、匿名なら写真を載せて、「うわ、きたな」とか見せたい気もありますが、顔見知りの人も、このブログを見ていただいてもいますし、やっぱり恥は晒せません(笑)

 

 

私のこもり部屋を兼ねた書斎は、こちら⬇️

 
f:id:bv_mpq:20201225024732j:plain
 
階段の下に作ったんです。なんか隠れ家っぽいでしょ♪♪
壁のクロスは、ネイビー、机から下の位置は、全部ではありませんが、ネイビーに近いボーダー柄にしました。
 
 
この空間を集中力の高まるといわれる、ブルー系の色にしたかったんです。
 
ここは、本読んだり、お酒飲んだり、一人でリラックスしたい時にくるお部屋です😉
 
嫁からは、「この部屋めっちゃええなぁ。コレがなかったら、玄関の収納多くできたのに、、」と定期的に愚痴られまーす(笑)
 
まあ、いつも、ムーディ勝山のように「右から左へ受け流す」かのメロディーに乗せるわけではないんですが、受け流します👍
 
 
そして💡この部屋の扉がお気に入りなんです🚪
家の内装で、1階は、玄関、トイレ、リビングなどはほとんど白で統一してるんですが、
ここだけは、ダークネイビーにしました❗️
 
f:id:bv_mpq:20210219140600j:plain
 
この自分だけ、ドアの色が違うって何とも贅沢(笑)
 
奥さんのお客さんが、何度か来たことあるんですが、2回くらい、ここを玄関やと思って入ろうとしたみたいです😅
 
 
 
 
さて、今回は無印良品の【壁につける家具フック】という名称で売り出されている、
フックです。
 
コレなんですが、後悔していまして💧
はぁ。
 
 
 
取り付ける前に、写真撮ったりして、取り付けの段階を 写真に載せるべきですよね😅😅😅
 
まことに、申し訳ございません( ̄▽ ̄;)
ブログやる上では基本ですね。
次からは、ちゃんと途中経過を写メろう❗️(決意)🔥
 

f:id:bv_mpq:20201225025729j:plain

 
こうやって、服やカバンを掛けるのにも便利な商品でございます。
 

f:id:bv_mpq:20201225030348j:plain

 

f:id:bv_mpq:20201225030417j:plain

 

取り付けた後の写真になりますが、

こんな感じです。

 

取り付けも、ホントに簡単です✨

 

f:id:bv_mpq:20201225030749p:plain

【引用:無印公式オンラインショップより】

 

f:id:bv_mpq:20201225032416p:plain

 

こんな感じの、画ビョウのような物?で白のプラスチックを付けたい壁に

ブスッブスッて、挿していきます。手でも挿せますし、器具も封入されていました。

 

挿し終わったイメージがこちら。

 

f:id:bv_mpq:20201225032921p:plain

 

で、こんな感じでメインの木材をプラスチックにはめ込みます。

簡単です。⬇️

 

f:id:bv_mpq:20201225032949p:plain

 

初めての人でも10分以内で終わりますよ😁

 

 

f:id:bv_mpq:20201225033322j:plain

 

コレがあると、出かける時に羽織るカーディガンなど、身近に掛けておけるので、

とても便利ですよ✨

 

ぜひぜひ、皆様のご自宅でも使ってみてください😊

 

今回も、最後まで読んでいただきまして、

本当にありがとうございました🙇‍♂️

 

 

無印良品 壁に付けられる家具フック オーク材 82944853

ドラム始めて1年7ヶ月😊

私は、令和元年5月からドラム教室に通っています🥁

そのため、教室がある島村楽器さんに、ほぼ毎週通ってます(笑)

 

自分がドラムをするなんて思いもしなかったんですが、令和元年、家を建てるときに、ドラムの叩ける家にしたいと、少しだけお金をかけ防音部屋を作らせていただきました✨

 

ユーチューブで、よくドラム演奏を羨ましそうに見てるのがなんだか嫌で、新築のどさくさに紛れて、ついに作っちゃいました(笑)

スタジオに入らずとも、朝起きて、5秒でドラムが叩けます♪ 

 

完全防音ではないんですが、生ドラムにメッシュを張り替えて、シンバルは普通のものを使用しています。

 

静かな土地柄だけど、近隣のお宅とは少し距離があるお陰で、めっちゃ静かな時以外は、普通に叩いても大丈夫なんです👍

 

裏のお宅も、我が家と隣接する部分は駐車場&広い庭という絶好の環境なんですよ。

なんて、恵まれた環境ですかね😭

 

うちの防音室は、DIKENさんの、プレミアム防音というものです。

価格は、180万越えでした💦

 

これは、今ある家に「今から作りましょう」ってなると、なかなか出せない金額ですよね。

 

だから私は、奥さんと家を建てると決めた時、「楽器の弾ける部屋がいいな♪」と、じんわりじんわり洗脳していく作戦をとりました。

私は、いつもこうなんです。

 

ほしいモノがあるときは、徐々に奥さんの頭の中にすりこんでいく作戦。

 

ただ、しつこいだけですね(笑)

 

いつも、なんだかんだで、承諾してくれる奥さんに感謝してます❗️

 

ドラムで挑戦してきた曲ですが↓

 

はじめは、星野源のSUNを練習曲として

baseball bear/change→

back number/高嶺の花子さん→

ヤバいTシャツ屋さん/ヤバみ→

B’z/Bad Communication→

YOASOBI/夜に駆ける→

LUNA SEA/ROSIER→

Mrs.GREEN APPLE/インフェルノ

 

までとりあえず、各曲7割くらいまでは突破🥁

 

 

叩いて一番気持ちいい曲は、changeかな♪

夜に駆けるも、めっちゃええ感じですよね😆

 

毎週 月曜日がドラムの日❗️

インフェルノ、また練習しなきゃ😅

 

下は、自慢のドラムセットです♪

白でシンプルなのですが、ラメがいっぱい入ってて綺麗です!

f:id:bv_mpq:20210214003554j:plain

 

YAMAHAライディーンというモデル

定価は、9万ぐらいで、ほかにシンバル1枚と、メッシュをドラムの個数分、あと下のマット入れまして、総額15万ぐらいでした💦

 

しばらく無駄使いしたら、あきませんね。

 

本日も、最後までお読みいただきまして、ありがとうございました😊

 

 

 

AKLOT ドラム練習パッド 12インチ トレーニング用 スタンド付属 収納ケース・スティック付き ラバー製 ブラック 静音・高反発